成海璃子さん主演の映画「書道ガールズ!!」の舞台であり、「紙のまち」として全国的に有名な四国中央市。
四国のちょうど中心に位置しているのでアクセスが良く、住宅地としても人気の高いエリアですよね。
私も足を運ぶ機会が多いのですが、実は素敵なカフェがたくさん存在する場所でもあるんです!
というわけで今回は、四国中央市にて個人的におすすめなカフェをピックアップしたいと思います。
スポンサーリンク
キナリカフェ+ザッカ
まず最初におすすめしたいのが、妻鳥町にある「キナリカフェ+ザッカ」です。
このお店は県道333号を一本外れた道の住宅街にある、市内屈指の人気カフェです。
店内は木製のナチュラルな椅子・テーブルに、アンティークなインテリアを組み合わせたとてもお洒落な雰囲気。
ここは私もよくランチに利用しますが、中でもピリ辛カレーとホクホクのチーズが同時に楽しめる定番メニュー、「キーマカレーの焼きチーズドリア」はおすすめですね!
他にもパスタ・カレー・ガレットなどどれもレベルが高く、デザートメニューも豊富なので、1度行けば何度も通いたくなるカフェだと思います。
お一人様でもカウンター席があるので大丈夫ですし、デートや女子会にうってつけなソファ席も用意されています。
スタイリッシュながらも温もりのある空間ですし、店員さんの親切丁寧な接客など居心地の悪さは全く感じません。
カフェの横には雑貨店が併設されていて、センスのいい雑貨・小物類も販売されているので、帰りに立ち寄ってみるのも面白いです。
店舗名:キナリカフェ+ザッカ
住所:愛媛県四国中央市妻鳥町1568-1
電話番号:0896-58-6367
営業時間:平日・土曜は11時~22時、日曜は11時~16時
定休日:月曜日
スポンサーリンク
霧の森 茶フェ ゆるり
2つ目は、高知自動車道の新宮ICを下りた霧の森の中にひっそりと佇む「霧の森 茶フェ ゆるり」です。
こちらのお店は温泉や宿泊施設の中に併設されており、有機農法で作られている新宮茶専門のカフェとなっています。
日本茶専門ではなく、お茶のコンクールや品評会にて金賞の受賞経験もある新宮村で採れた新宮茶専門というところがミソ。
広いお店の中は囲炉裏のある掘りごたつなどが設置されており、古民家をリノベーションした和モダンな雰囲気。
メニューにある新宮茶の種類は、抹茶・ほうじ茶・玄米茶などがいろいろありますが、やはり私は煎茶が好きですね。
中でも少し値段は張りますがグレードの高い「極上煎茶 月の雫」がおすすめで、雑味のないナチュラルな日本茶でありながら、甘み・苦み・渋みなど様々な味を楽しむことができます。
そして「霧の森 茶フェ ゆるり」はスイーツのクオリティも半端ではなく、過去にテレビで何回も取り上げられている「霧の森大福」はあまりにも有名。
他にも「霧の森ロール」や「フォンダンチャコラ」など、新宮茶をふんだんに使った絶品スイーツが提供されているので、スイーツ好きにもたまらないカフェだと思いますよ。
本当に美味しいお茶を楽しむことのできる、貴重なカフェ(茶フェ)ですね。
またスイーツはテイクアウトも可能なので、ご家族や友人のおもやげにも喜ばれること間違いなしです。
店舗名:霧の森 茶フェ ゆるり
住所:愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1 霧の森
電話番号:0896-72-3111
営業時間:10時~17時
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
スポンサーリンク
トランキーロカフェ
3番目に紹介するのは、川之江にある「トランキーロカフェ」です。
ここはタコスを中心に、タコライス・ナチョス・ブリトーなどが味わえるメキシカン料理専門のカフェ。
2019年に移転したようですが、以前の異国情緒溢れる外観・内装とは変わって、移転後はカフェ然としたナチュラルな雰囲気になっています。
メインとなるタコスは、「牛肉」「鶏肉」「ソーセージミンチ」「テリヤキ」「えび」「ツナマヨ」など16種類もの異なる具材があり、中には「さかな」や「野菜と豆」などもあるのでベジタリアンの方でも大丈夫。
またトランキーロカフェのタコスで使われるトルティーヤは、「天然こうぼぱん とことこ」というパン屋さんにオーダーして作られているもののようですね。
天然酵母で作られているのでお子様にも安心して食べさせられますし、この皮がモチモチとしていて本当に美味しいんです!
私が来店するときはランチの時間帯が多いのですが、近辺でメキシコ料理を食べられるお店は少ないですし、女性客も多くていつも大盛況。
ランチの価格帯は1,000円ちょっとぐらいですが、メイン料理のほかにサラダ・スープ・ポテト・ドリンクが付いてきてかなりのボリュームになっています。
一番人気はやはりタコスランチだと思いますが、タコライスとのハーフセットもあるので両方食べたい方はこちらを注文すると良いでしょう。
恐らくは日本人の舌に合うように上手にアレンジされていると思うので、あまり馴染みのない人でも美味しく食べられると思います!
持ち帰りも受け付けていますし、エリア限定ですが配達もやっているようなので、ぜひ一度試してもらいたいですね。
店舗名:トランキーロカフェ
住所:愛媛県四国中央市川之江町1815-3
電話番号:0896-22-3534
営業時間:11時~14時(ランチ)、17時~22時(ディナー)
定休日:日曜日
スポンサーリンク
Riisa cafe(リーサカフェ)
「Riisa cafe(リーサカフェ)」は、土居町のハローズショッピングモールの中にある人気のお洒落カフェ。
提供しているメニューはオーソドックスな洋食を中心に多彩なメニューが用意されており、ランチの時間帯は多くの女性客で賑わっています。
そんなRiisa cafeのおすすめは、やはりこのお店のウリであるパンケーキでしょう。
インスタ映え抜群のハワイアンなパンケーキメニューが数種類ありますが、個人的な一押しは「スペシャルパンケーキ」ですね。
オレンジ・バナナ・イチゴ・キウイなど色とりどりのフルーツと、山盛りのホイップクリームにパンケーキが囲まれている一品。
モチっと弾力のあるパンケーキ、新鮮なフルーツ、メープルの甘味などが一度に楽しめるなんとも贅沢な味。
他にも自家栽培野菜をふんだんに使った洋食メニューもあるので、しっかりと食事をしたい方にも対応しています。
店内にはキッズスペースもあるので、お買い物をしがてらプチ贅沢をしたいママさんには特におすすめのカフェですね。
ただし記事にある「スペシャルパンケーキ」は、かかなりのボリュームなのでご注意を!
あまり胃袋に自信のない方は2人でシェアするか、量を抑えた「フルーツパンケーキ」を注文したほうが良いかもしれませんね。
店舗名:Riisa cafe(リーサカフェ)
住所:愛媛県四国中央市土居町入野39 ハローズショッピングモール
電話番号:0896-75-6900
営業時間:9時~18時
定休日:不定休
スポンサーリンク
ぶんぶくちゃがま
ガッツリと食事をしたい、美味しい洋食を食べたいという方にうってつけなのが、妻鳥町にある古民家レストラン・カフェの「ぶんぶくちゃがま」です。
名前のとおり古民家を再利用して作られており、店内はゆったりとした畳み敷の和室空間。
主なメニューとして、ハンバーグ・カレー・サンドイッチ・ハンバーガーなどがあり、地元の四国中央市で採れる食材を使った洋食がウリのお店です。
そんなぶんぶくちゃがまの大きな特徴が、それら洋食メニューが土鍋料理として提供されている点でしょう。
アツアツの土鍋料理は作りたて感抜群で心まで温まるわけですが、特にここで食べてもらいたいのが「ビーフシチュー」ですね。
グツグツと煮えたぎるデミグラスソースは具材の旨味が凝縮されており、その中にゴロっとした大きな野菜、スプーンを軽く入れただけでホロホロに崩れていくお肉が入っています。
そんな洋食中心のフードメニューに対して、デザートメニューは団子やぜんざいなどの和スイーツが充実しているのも面白い点です。
こちらのおすすめは1本80円のみたらし団子で、焼きたてで少し焦げ目の付いたトロっとしたお餅に、甘辛い醤油だれが絶妙にマッチしている一品。
そんな一風変わったカフェ・レストランですが、味の方は自信をもって太鼓判を押させていただきます!
お店までのアクセスが分かりにくく、かなり入り組んだ道を行かなければならないので、来店の際には地図アプリを使うと良いでしょう。
個人的にも、愛媛県内で食べられる洋食店としてトップクラスだと思いますね。
特に本文で取り上げたビーフシチューは、今まで私が食べてきた中で一番美味しいと断言できるレベルです。
店舗名:ぶんぶくちゃがま
住所:愛媛県四国中央市妻鳥町740-4
電話番号:0896-57-2677
営業時間:月曜~金曜は9時~17時、第1・第3土曜は9時~12時
定休日:日曜日、祝日、第2・第4・第5土曜日
スポンサーリンク
珈琲蔵 本店
最後に紹介するのは、落ち着いた空間で本格的なコーヒーをしっかり楽しめる「珈琲蔵 本店」です。
お店はまるでログハウスのような温かみのある木造りで、店内も木目調で統一されたシンプルなインテリア。
天井の高い広々としたスペースに60席近くもの座席が用意されており、席と席の間はかなりゆとりがあるので、本当に居心地の良い空間になっています。
肝心のコーヒーについては、品評会などで受賞した豆だけを厳選し、世界各国の農園から直接仕入れた豆を使用しているようですね。
しかも注文を受けてから自家焙煎にて丁寧に淹れていくので、そこらへんで飲めるコーヒーとはやはり一味違います。
メニューにはコーヒーの種類だけでいくつもありますが、私がいつも飲むのはほとよい酸味とコクが味わえるオーソドックスな「蔵ブレンド」。
私が知っている限りでは、市内で飲むことのできる最高のコーヒーだと思います。
またそれ以外にも、トースト・サンドイッチ・パニーノ・ピザなどの軽食も充実しているので、小腹が空いた時やランチとして使うことも可能です。
前述のとおりお店はかなりの広さがあるので、演奏会などイベントスペースとして貸し切ることもできるようです。
会話の邪魔にならない程度の音量でジャズが流れているのも雰囲気抜群で、まさに大人のための喫茶店!
個人的には1人でゆっくりとしたい時や、考え事をしたい時に自然と行きたくなるのがこの珈琲蔵ですね。
店舗名:珈琲蔵 本店
住所:愛媛県四国中央市中曽根町391-2
電話番号:0896-24-0313
営業時間:9時~22時、木曜は9時~16時30分
定休日:不定休
スポンサーリンク
このページのまとめ
このページでは、四国中央市で私が素晴らしいと思っているお気に入りのカフェを紹介しました。
こちらに載せたお店は私が実際に複数回行っていますし、行く度ごとに「やっぱり良いな!」と感じるカフェばかりなので、かなり強い自信がありますね。
中でも「霧の森 茶フェ ゆるり」は、新宮茶というお茶をたくさんの人に知ってもらいたいという気持ちがあるので、特に私の一押しとさせていただきます。
私と同じように普段はそこまで日本茶を飲んでない人でも、「こんなに美味しいのか!」と感じこと請け合いだと思います。
霧の森周辺自体がレジャー・観光スポットなので、遊んだ後・途中にでも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク