恋愛リアリティーショー

バチェラー4 黄皓/コウコウの本名や国籍は?中国人or日本人またはハーフ?


アマゾンプライムにある恋愛リアリティ番組の中でも、屈指の人気を誇る「バチェラー・ジャパン」。

その4作品目となるバチェラー4が2021年11月25日に放送開始し、黄皓(コウコウ)さんがその主役の座に就きました。

ただ黄皓さんが日本人なのか中国人なのか、またはハーフなのかと疑問の声もあるようです。

特に「バチェロレッテ」を見てない方は、分からない部分が多いと思います。

このページでは、4代目バチェラーである黄皓さんの国籍や本名など、背景にまつわる詳細を取り上げていきます。

スポンサーリンク


黄皓(コウコウ)の国籍は日本人or中国人?ハーフやクオーター?


画像引用元:Instagram

バチェラー4に出演している黄皓(コウコウ)さんの国籍は何人なのか?

顔立ちや完璧な日本語を話しているところをみると、日本人でもおかしくありません。

また名前は中国人だけど、ハーフやクオーターなのか疑問を持っている人がいるようです。

まず結論から先にいうと、黄皓(こうこう)さんは100%純粋な中国人ですし、帰化して日本国籍にもなっていません。

生まれは中国の「湖南省長沙市」という場所で、父親の名前は「黄天霽」、母親の名前は「冷冰」という方で、両親はどちらも中国人。

さらにその親の世代も中国なので、ハーフやクオーターでもありません。


画像引用元:Instagram

また黄皓さんが、自分の背景などを自らの口で話しているシーンがあります。

それは「バチェロレッテ」にて、福田萌子さんのお母さんと対面するシーンです。

そこで「普通に接していれば自分のことを日本人と思う人が多いが、国籍もアイデンティティも中国人です」ということを話していたのですね。

さらにバチェロレッテつながりの話ですが、黄皓さんの両親が流暢な日本語を話していました。

これをみてハーフやクオーターなど、黄皓さんが日本にルーツがあるのかと思った人もいるようですね。

これについて黄皓さんの両親2人は、日本で十数年生活し働いていた経験があるのです。

いわゆる出稼ぎなのですが、黄皓さんだけでなく親も日本語がペラペラだったのはこういう理由から。

ということで4代目バチェラーの黄皓さんは、流れている血も国籍もれっきとした中国人という話でした。

スポンサーリンク


バチェラー4 黄皓(コウコウ)の本名は?


画像引用元:Instagram

上では黄皓さんが何人で国籍はどこかなどを述べましたが、次に名前について。

「黄」が苗字で「皓」が名前なのですが、普通に考えて同じ読みを繰り返す本名っておかしいですよね。

そのことについて実は、「コウコウ」というのはただのニックネームなのです。

本名自体は「黄皓」で間違いないのですが、中国では「ホワン・ハオ」という読み方になるのです。

そして「黄皓」という字が、日本語で音読みすると「コウコウ」になります。

パンダの「シャン・シャン」や「リン・リン」のように、分かりやすいからそう名乗っているだけという話なのです。

なので黄皓さんの本名は、「ホワン・ハオ」さんであり、家族や中国の友人などは「ハオ」「ハオ君」と呼んでいるとか。

ちなみにバチェロレッテでも福田萌子さんに、「親しくなったら、ハオと呼んでください」という会話がありました。

残念ながら福田さんの口から、「ハオさん」という言葉はでなかっですがw

そして黄皓という名前の由来ですが、「黄」という苗字は中国ではかなりポピュラーだそうですね。

日本人でいうと「山田」や「田中」ぐらい、ありふれた苗字だそうです。

そして「皓」という名前ですが、黄皓さんの誕生日は9月23日の秋分の日です。

秋分の日というのは、秋の月が一番高く白く光っている日のことを指します。

そんな日に生まれたから、白い月を形容している「皓」という字が名付けられたとのことでした。

スポンサーリンク


なぜ黄皓(コウコウ)は日本で暮らしているのか?


画像引用元:Instagram

4代目バチェラー黄皓(コウコウ)さんの、国籍や本名などを紹介してきました。

黄皓さんは現在日本で会社を経営し、自宅用に高級マンションすら所有しているぐらいです。

なぜ自国の中国ではなく、生活の基盤を日本に置いているのか?

この理由の1つが、黄皓さんはずっと日本で暮らしてきたからです。

というのも出身高校・大学も日本ですし、なんだったら小さい頃から日本~中国を行き来して、日本の小学校に通っていた時期もあったぐらい。

特に10代の多感な時期に、こちらで生活をしていたというのは大きいでしょうね。

さらに大学を卒業してから三菱商事に就職し、新卒から8年間サラリーマンをやっていました。

このことからも分かるように、黄皓さんは中国よりも日本で過ごしている時間の方が長いんですよね。

属しているコミュニティや仲間・友達も、日本人が大半を占めているというのは大きい理由でしょう。


画像引用元:Instagram

またシンプルに、黄皓さんは日本という国が好きということをYouTubeで語っていました。

中国人は自国を愛するがゆえに、他国に対して少しプライドが高い特徴があるようです。

ですが黄皓さんは学生時代から日本に溶け込む努力をして、日本の良さを吸収して生きてきたとか。

なので今現在も将来的にも日本に住みたいと思っており、さらに結婚して子供を育てるにも、環境的に日本が優れていると考えているようですね。

ちなみに「明日地球が滅びるとしたら何を食べるか?」で、黄皓さんは「お寿司」を食べるそうです。

他にも黄皓さんは、月額制のパーソナルジムやエステの経営をしています。

そして中国人は株や不動産に投資はしても、自己に対して投資するという考えがまだ一般的ではないようですね。

日本の「ライザップ」が中国にも進出していますが、かなり苦戦しているところをみても明らかです。

なので抱えているビジネスモデル的にも、中国より日本で起業した方が上手くいくという理由もあるでしょうね。

スポンサーリンク


黄皓はなぜバチェラー4に参加したのか?その理由は?


画像引用元:Instagram

2019年放送のバチェロレッテにて、最終2名までに残るも惜しくも脱落となった黄皓(コウコウ)さん。

そんな彼が再登場し、今回のバチェラー4に参加したのはなぜなのでしょう?

というのも、黄皓(コウコウ)さんは3つの会社を経営する実業家です。

当然ですが数多くの仕事を抱えており、社員・取引先・お客様と自分を必要とする人がたくさんいるのですね。

そしてバチェラーは撮影のために2か月以上拘束され、その間は外部との接触も禁止です。

大きなリスクがある中、4代目バチェラーとしてどういう心境で旅に臨むことを決めたのでしょう?

この理由について番組本編やインタビューでも語られていますが、コウコウさんは前回のバチェロレッテを終えて大きな後悔があったとのことです。

それは相手に対して一歩踏み込むことができなかったことや、自分の弱さをさらけ出すことができなかったこと。

選ばれる側の立場というのはあると思うのですが、バチェロレッテの福田萌子さんに対しては、黄皓さんは常に紳士的な態度で接していました。


画像引用元:Instagram

ライバルだった杉ちゃんやローズさんは直球で愛を伝えていたのに対し、 黄皓さんはカッコを付けすぎるあまり、完全に自分を出すことができませんでした。

この点について福田萌子さんにも、「リスクマネジメントはやめて!」と見透かされていましたよね。

そんなこともあって、バチェロレッテでは真実の愛を掴むことはできなかったコウコウさん。

やはりこの後悔・やり残しは大きかったようで、今回もう一度旅をすることを決意。

経営者として守るものが多くある現在、自分の心と体をすべて預けることのできるパートナーをつくりたいとのこと。

また何があっても離れることがないと確信できるぐらい、強い愛で結ばれているご両親のような相手を見つけ、結婚したということです。

そしてバチェラー4ですが、バチェロレッテで培った経験を最大限生かすようですね。

数か月と限られた中で愛情・信頼関係を構築するために、最初から複数人にガンガンアピールしていくとのことです。

そんな4代目バチェラー・黄皓さんの雄姿に大いに期待したいところです。

スポンサーリンク


黄皓は過去に婚約破棄の経験がある?


画像引用元:Instagram

公私ともに信頼できるパートナーを見付けるために、バチェラーとなった黄皓(コウコウ)さん。

そんな彼ですが、今まで付き合った彼女の中で、婚約状態になった女性がいたそうです。

付き合っていたタイミングは、三菱商事に勤めていたサラリーマン時代とのこと。

しかもその彼女の性格は、バチェロレッテの福田萌子さんに似ていたとか。

つまり自分の意志をハッキリと持っていて、浅いコミュニケーションだと見透かされる聡明な女性だったようです。

その彼女とは結婚を考えて婚約にまでいったのですが、残念ながら成婚までには至りませんでした。

実際に結婚の一歩手前ぐらいまではいきましたが、直前で婚約破棄となったようですね。

これはコウコウさんのインスタで、近況をQ&A形式で近況報する投稿がありました。


画像引用元:Instagram

「結婚してなかった?」という質問に、「察してください」「バツイチではありません」と答えていました。

このやりとりから、周囲の仲間は彼女とすでに結婚していると思われるぐらいの関係だったことが分かりますね。

そして婚約破棄となった大きな理由としては、遠距離恋愛になってしまったこと。

というにも黄皓さんは大卒後に三菱商事に就職し、子会社のメタルワンに出向。

そのメタルワンにて、メキシコに数年間駐在が決定したのです。

さすがに距離が遠すぎて会えないということで、コウコウさんがメキシコに旅立つ前に別れることとなったようですね。

さらに推測ですが、その婚約者は日本人で国籍による問題があったのだと思います。

この根拠ですが、バチェロレッテ第9話で黄皓さんと福田萌子さんの母親との会話ですね。

その時に黄皓さんは福田さんのお母さんに対し、

・中国人と結婚するとなった場合、国籍は気にならないか?
・お墓や苗字はどうなるのか疑問に思いませんか?

などのような質問をしていました。

福田さんの母親は「そこまで考えていなかった」と答えていましたが、コウコウさんは以前に問われたことがあると番組で言っていました。

これを問うたのは、以前に婚約破棄となった相手またはそのご両親ではないでしょうか。

そんな感じで国籍やその他の問題に加え、仕事で遠距離になってしまうことが重なっての婚約破棄だったと推測します。

別れてからのコウコウさんは心身ともに傷つき、現在も笑って話せることではないようですね。

そんな辛い経験をしてきた彼だからこそ、今回のバチェラー4で素敵なパートナを見付けてもらいたいものです。

スポンサーリンク


黄皓(コウコウ)に関する視聴者の声・感想

黄皓さんのことはバチェロレッテからずっと観ていて本当に完璧な男性だと思っていたので、今回バチェラーに選ばれたのは納得。

私は一般人なのであれだけハイスペックな人には会ったことがありませんが、リアルに出会ったとしたら一発で恋に落ちちゃうと思いますね。

この展開は日本人バチェラーだとなかなか難しいでしょう。

これが吉と出るのか凶と出るのかは分かりませんが、コウコウさんはバチェラージャパンに本国のノリを持ってきた感じですね。

バチェロレッテで福田萌子さんのことを好きになりきれないまま、しゃあなしで旅をしていたような印象があったので頑張ってもらいたい。

予告動画でめっちゃ口説くといってましたが、まさかこんな展開になるとは思いもしませんでしたw

ツイッターなどではちょっと叩かれちゃってるようだけど、紳士だけじゃなくチャラいコウコウさんもやっぱり素敵ですね。

歴代バチェラーの3人はソツはないけど、「うーん」と疑問を感じるような部分があったけど、黄皓さんに関しては文句なし。

ぶっちぎりでシリーズ最強のバチェラーだと思います。

黄皓さんは自分の見せ方だけでなく、番組自体がどうなれば盛り上がるのかも考えて演じていると思う。

優秀なエンターテイナーだと思うし、それも含めて視聴者として全部楽しませてもらってます。

コウコウさんなりに考えがあってやっているんだろうけど、複数人の女性とキスやスキンシップするのは、ちょっとどうなんだろ・・・。

やっぱりバチェラーは参加者と客観的に距離を取って、とにかく真摯に徹してもらいたかったのが率直な意見ですね。

バチェロレッテの時と全然違くね?

福田萌子さんにあんなチャラい対応してたら一発で退場、大炎上間違いなしだわ。

バチェラー4の放送前から参加者との匂わせが噂されていますが、私は完全に無視して楽しむようにしています。

バチェラーはリアリティショーですが、まるで俳優といわれても違和感ないぐらいコウコウさんは映えていますね。

目立ってはいたけどバチェロレッテでは17人中の1人でしたが、今回は圧倒的な主人公ですし、しかもそれが最高に似合っています。

現実世界でも成功者でお金持ち、さらに高身長で爽やかなイケメンともはや漫画世界の住人でしょう。

鍼灸師の藤原望未さんと匂わせの噂がありまけど、コウコウさんがあのような行動をするとは思いたくないので、別の女性との結末を願ってます。

コウコウさんは最終的に1人の女性を選ぶわけですが、自分以外にみんなとイチャイチャしまくってるのを見るのは私なら嫌だな。

やってることは真実の愛とは程遠いと思うんですが、どうなんでしょうねこれ?

同じ男性からみても、経営者でイケメンで頭もよくて嫌な感じもしないし、とにかくカッコいいのひとことに付きますね。

正直生まれ変わるなら黄皓さんになりたいと思うぐらい、なにもかも揃ってる!

女性側も一筋縄ではいかないような、かなり個性強めな人選になっているのでどんな展開になるのか目が離せません。

個人的な好みですがパン教室の休井さんか、美人女医の坂入さんとカップルになってもらいたいと思っています。

スポンサーリンク


黄皓(コウコウ)の本名・国籍などページ内容のまとめ

以上、このページでは4代目バチェラーに就任した黄皓(コウコウ)さんについて。

黄皓(コウコウ)さんが何人で国籍や本名などのこと、また日本に住んで仕事をしている理由等をピックアップしてきました。

最後に時間がない人用に、簡単なまとめを載せておきます。

・黄皓の国籍は中国
・父親・母親共に中国人であり、日本人とのハーフやクオーターですらない
・バチェロレッテでも福田萌子の母親に、自分の背景を語っているシーンがある
・「コウコウ」は日本語を音読みしているだけで、本名は「ホワン・ハオ」
・日本に住んでいる理由は、ずっと生活をしていて日本を愛しているから
・パーソナルジムなどのビジネスは、中国では流行らないという理由もある
・バチェラー4に参加した理由は、バチェロレッテで自分を出せず大きな後悔を経験したため
・物理的な距離と国籍の問題によって婚約破棄となった過去も

などのような感じになります。

黄皓さんは「バチェラー・ジャパン」という番組の4代目バチェラーですから、日本人と勘違いする人がいても無理はないですね。

ただ結論としては、100%中国人です。

そんな黄皓(こうこう)さんが、バチェラー4でどんな活躍をして、最終的にどの女性を選ぶのか?

豪華で華やかなデートや演出も含めて、見逃すことなく注目していきたいですね。